2022年03月10日

60干支 7.庚午

7番目の干支は「庚午」

「庚午」を陰陽五行にあてはめて自然界に置き換えると・・・

「庚」は金性の陽で鋼鉄・岩石

「午」は季節は夏(真夏)で金性の陽です。

「庚午」の自然界のイメージは火にあぶられた鋼鉄 真夏の岩石 真夏の鉄 

『庚午』を宿命にもつ人は、精神的な苦労を多く経験します。

またその方が伸びます。

幼い頃にどんな育て方をされたかで一生が決まる干支です。

いわゆる「鉄は熱いうちに打て」です。

芸術的才能が豊か。行動的。たくましく生きていくタイプです。

直情型で単純。

正直な人で、さっぱりとした性格です。

何事にも積極的でかつ行動的です。

過保護で育てるよりは、干渉せずに自由気ままに行動させた方が伸びるタイプです

転んでも自分で立ち上がれるように育ててあげることが大切です

失敗をしないように、大事に大事に守って育てると

エネルギーの不完全燃焼を引き起こし何をしても満足できなくなってしまいます。

庚午の人は、あらゆる試練を乗り越える力があります。

そのたくましい性質を磨くためにも、守って育てるよりは

自分の力で這い上がる育て方が運が伸びていきます。

人情的な面もあり、冷静な面も同時に持ち合わせています。

そして、寂しさがり屋。それを隠すために明るく振舞う人です。


離郷運、肉親の縁が薄いので、早めに独立することが良いでしょう。

その方が自分らしく伸び伸びと生きていけます。




庚午を男性が所有していると、ニヒルぶる。自分は出来るやつと思っている。
結論を急ぐ。利害関係の計算に鋭く 自己評価の高い人です。

有名人では、石田純一さん(1954年1月14日)が庚午を所有しています。

ワイドナショーの名物俳優。
『ニヒルぶる』『自分はできる男と思ってる』
その言葉に強く納得してしまいます。笑 


庚午を女性が所有していると、勝つことを知って負けることを知らない。行動が機敏で仕事熱心。堂々と自己主張する人。
 
有名人では 仲間 由紀恵さん(1979年10月30日)です

ドラマでは堂々と自己主張するような演技が多い気がしますが、実際はどうなんでしょうね。


☆彡 鑑定をご希望の方は
ここをクリックしてください。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(算命学理論)の記事
性格と個性の特徴
性格と個性の特徴(2022-08-04 08:17)

60干支 9.壬申
60干支 9.壬申(2022-03-14 21:55)

60干支 8.辛未
60干支 8.辛未(2022-03-11 21:03)

60干支 6.己巳
60干支 6.己巳(2022-02-17 20:51)

60干支 5.戊辰
60干支 5.戊辰(2022-02-16 22:16)

60干支 4.丁卯
60干支 4.丁卯(2022-02-12 10:17)


Posted by ナーシャ at 12:00│Comments(0)算命学理論
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。