60干支 6.己巳

ナーシャ

2022年02月17日 20:51

6番目の干支は「己巳」

「己巳」を陰陽五行にあてはめて自然界に置き換えると・・・
「己」は土性の陰で平地、田畑
「巳」は季節は夏(初夏)で土性の陰です。

「己巳」の自然界のイメージは初夏の田畑です。平地や田畑は庶民の住む場所であり、
その意味と巳の火のエネルギーのリーダー的な要素と重なり庶民の王様、村長さんのような人と言われています。
己の土の質は湿った土ですが、下に巳の火があるため、その火ひあぶられて乾燥気味土となっています。火のエネルギーが最強です。
しかし、その日差しに負けない粘り強さを持つので頑張り屋です。庶民的なので穏やかに見えますが、中身はかなりの頑固ものです。
見た目と内面のギャップがあります。人を集めることが上手なので、集団のなかで運勢が良くなるのが特徴です。人情深くて運勢も強い人です。もって生まれた運が強いので育つ環境によって社会にでてからの運が左右されます。
厳しい環境で育ったのなら伸びますが、親の援助や周りの支援を受けて恵まれた環境の中で育つと運が低迷します。
女性なら適齢期に結婚するよりは、早婚か晩婚の方が理想的な安心感のある家庭に恵まれます。
しかし、家庭の主婦だけだとストレスがたまりやすいので、仕事や自分のやりたいことを優先させることが良いでしょう。


☆彡 鑑定をご希望の方は
ここをクリックしてください。


関連記事